談のん暖日記 - 202005のエントリ

素晴らしい天気です。何年かぶりに磐梯山の頂上を目指します。(行けるかな?)
カルデラ壁が近い!

ミヤマキンバイは元気にしてくれる小さな花

桧原湖は大きい! 手前にはこの前登った銅沼がは見えている。
今日はもっと高い所にいます。これから山頂まで頑張ろう!

今シーズンは見れないかなと思っていたサンカヨウに出会えて今日は満足です。

散歩道の樹々の葉は茂りなかなか小鳥たちの姿は見づらくなってきました。

「あっ!鳥 (^^♪」慌ててカメラのシャッターを押してみたが・・・ホトトギス
でしょうか?もっと前からと思っているうちに 飛んで行ってしまいました😢

元気にさえずっているアオジさんも もう少し近くから撮ろうとしたら
さようなら〜

銅沼に着いたら雲が切れて雄大なカルデラ壁が望め 疲れはどこに?
この銅沼の水が五色沼の水源です。

裏磐梯高原より300〜400m位標高は高い所なので植物も少し違いますね。
ツバメオモトの花 ヤマブドウの花も蕾です。


ズダヤクシュは裏磐梯高原には無いのでは?

ホオジロのさえずりも違って聞こえるようです。(良い声に)

ご近所の方からドローンで「談のん暖」の上からの映像を撮っていただきました。
磐梯山 曽原湖 奥には檜原湖も見えてますよ〜。

レイクウッド地区は五色沼周辺より少し北の少し高い所の位地にあり
山に囲まれています。
今は新緑がとても奇麗。

次回は、秋の紅葉時期にレイクウッド周辺を撮っていただく予定です。
私達もとっても楽しみにしています。

今日は裏磐梯から30分ほどの、お隣猪苗代町の達沢の滝まで・・・

ブナの新緑がす爽やかで気持ちの良い散歩道です。

オオルリ君遊んでくれたありがとう(^^♪

ドローンで見る五色沼ガーデンファーム 今年のマルチ張りは奇麗に出来ました♬
何作ろうか・・・花豆 ミニトマト ズッキーニ ヤーコンetc

新緑とオオヤマザクラの裏磐梯
今が一番きれいな季節でしょうか。

小野川湖とグランデコスキー場 静かな裏磐梯

このGWはよく晴れて夏のような気候 桜もオオカメノキも一気に開花したのに
昨日今日と寒〜い!



キビタキ君ウグイもウグイスさんもさんなんだか寒そうに・・・?


なかなか姿が見れないクロツグミ 今日はサービスしてくれました(^^♪
明日も頑張って早起きしなくては・・・
