談のん暖日記 - 野鳥カテゴリのエントリ

雪はチラチラ降っているけれど気温はプラス2~3℃でしょうか?
久しぶりにの散歩。この冬の裏磐梯はなぜか野鳥がいないのです。
でも双眼鏡とカメラを持ってぶらぶら
30羽?位の小鳥の群れ・・・ツグミかな?と思い双眼鏡を覗いたら・・・嬉しい!
ヒレンジャクの群れでした。
何を食べてているのかな?


朝から午前中は晴れて暖かい裏磐梯でした。
ウグイスが囀っている・・・?ホオジロ カシラダカ ノビタキ アオジと
ソワソワしている。

裏磐梯の紅葉も良い感じです。

夕方から雨が降り始め明日からは気温も下がり、紅葉も進むでしょう。
この雨は葉恵みの雨かな。
明日以降の紅葉が楽しみです。

ここ2~3日ミズキの枝に留まる幼鳥
大きくなると キビタキ オオルリのどっちかな?


まだ巣立ったばかりのキビタキなのか 近づいても逃げない。
顔もあどけなく見えませんか?


シジュウカラさんの餌運び。
とっても慎重 周りを見て一回には行かず下に降り身を隠し・・・

サッとポール入る。去年もこのポールを子育てに使ってましたね。
きっと安全なのでしょう。

声も、姿も奇麗なオオルリ キビタキ
今シーズンやっと撮れて嬉しい〜


水浴びをしていたキビタキ君 羽繕いをして

次は準備運動です。

イケメンキビタキ君 さぁ〜行くぞ〜

よほどお腹が空いているのかイカルさん漆の実を食べるのに一生懸命です。

カラスが来ても少し離れてなんだか澄ましてる
こんなに晴れた日は久しぶりです。小鳥たちも気持ち良いのでしょうね

キバシリさんの囀りを近くできかせてもらいました(^^♪ 早いのでは・・・?

ヤマドリさんもなんとなく後姿がルンルン 太陽の陽が気持ちいいのでしょうね。
私達も冬の晴れた日の探鳥は気持ちいいです

この巣からは無事に小鳥は巣立ったのでしょうか?
あまりにも近くちょっと心配に・・・どの子?メジロ?

葉も大分落ちてスッキリし小鳥も探し易くなったはずなのに
冬鳥はまだの様でした。でも晴れて気分は最高🎵

ノスリの若さまでしょうか?・・・何か見つけたようです。
下の方には小鳥がざわざわ葉が動いている。

葉に隠れているエナガ。ノスリからは少し離れているので大丈夫!