談のん暖日記 - 201008のエントリ

とても賑わったウチダザリガニ釣り大会も今日で最後の大会。
子どもも大人も思いっきり楽しんでいました。

釣って楽しみ、食べて満足。

朝市も今日で最後。夕顔とじゃがいもを少し多めに。
安くて新鮮な野菜、たても助かりました。

自分の別荘のように……常連のお客様のイメージ。だから調味料なんかも自宅で使っているそのままを使いたい。ということで、このバスケットに色々入れて、自宅にいるかのようなキッチンを演出している。素材は軽くて丈夫な桐。いたく感心したのでパチリと一枚。

快晴の下、腕白小僧たちとスイカ割り大会をしました。スイカの存在を抜群の感覚で捕らえ、「エイッー」と鮮やかに割って見せてくれました。

割ったスイカは、これまた大当たり。ジューシーで甘〜い果肉をみんな大口を開けて食べる食べる、たべるー!

今冬からお隣さんになった英国女性宅のウッドデッキ・オープニングパティーに御呼ばれしました。蝋燭だけの明かりで過ごし、幻想的な感じ。

何度か談のん暖を利用してくれている、これまた英国男性が、母国から家族を呼び寄せて、盛大なパーティーになりました。父子のギターデュオは大喝采を受け、素晴らしかったです。

お別れ。英語が“得意”なために大した会話はできなかったけれど、和気藹々と楽しい時間が過ごせました。
[img]http://dannondan.com/uploads/imgcee18f754b4f84f7bf393.jpg[/img]
けいこまんです。今日は、裏磐梯からスカイラインを通って浄土平へ。
スカイラインで車を走らせていると、空が近くて飛んでいきそう。
浄土平は1600m近くにあり、湿原が広がり、活火山の噴煙が目の前でみれ、そこは別世界でした。浄土平のビジターセンターからは、吾妻小富士の火口壁まで15分ほどで上ることができ、火口を一周して壮大な風景をながめてきました。エゾオヤマリンドウやメイゲツソウなどの高山植物もみられました。
その後、福島方面にスカイラインをぬけ、115号を通って野地温泉に入ってもどってくるつもりが、野地温泉は15時までで間に合わず・・・。中ノ沢温泉に入って帰ってきました。
素敵なドライブコースなので、野地温泉に15時に間に合うように早めに出発してください!
けいこまんです。今日は、裏磐梯からスカイラインを通って浄土平へ。
スカイラインで車を走らせていると、空が近くて飛んでいきそう。
浄土平は1600m近くにあり、湿原が広がり、活火山の噴煙が目の前でみれ、そこは別世界でした。浄土平のビジターセンターからは、吾妻小富士の火口壁まで15分ほどで上ることができ、火口を一周して壮大な風景をながめてきました。エゾオヤマリンドウやメイゲツソウなどの高山植物もみられました。
その後、福島方面にスカイラインをぬけ、115号を通って野地温泉に入ってもどってくるつもりが、野地温泉は15時までで間に合わず・・・。中ノ沢温泉に入って帰ってきました。
素敵なドライブコースなので、野地温泉に15時に間に合うように早めに出発してください!

お久しぶりのけいこマンです。
冬のワカサギ釣りぶりに裏磐梯に遊びにきました。やっぱり裏磐梯は気持ちがいい。下界での息苦しい暑さがうそのようにさわやかです。
「ざりがにサラダ」というタイトルでドキっとしますが、写真をみるととっても美味しそうでしょ。実際、海老?かに?のような味で、サラダにとてもよく合います。

ただ、ちょっと殻をむくのが大変。
ごちそうさまでした☆