談のん暖日記 - 冬の遊びカテゴリのエントリ

裏磐梯雪まつりは強風と雪で荒れたけれど
みんなさん楽しかった〜と。(ちょっと安心)

静かな大沢沼 今日は穏やかな一日でした。

裏磐梯雪まつり 昨夜は風も無く
3000本のキャンドルでとても幻想的なレンゲ沼

昨日のキャンドルはその日に撤去・・・まだこんなに奇麗なのに
今晩も夕方5時半からキャンドル点灯です!
風が治まりますように。

また雪の量が増えました〜。子供たちは雪に山に登り上機嫌
かまくらもでき上り 中にはベンチもあります!
いっぱい遊んだのでおやつタイム(^^♪


大人も負けてはいられません!
レンゲ沼をスノーシューで散策です それにしても雪はたっぷり
積雪量は2メートルはありそう〜。

よかったぁ〜(4日)楽しいワカサギ釣りができました(^^♪


定番のワカサギの唐揚げと
いっぱい釣れた時の南蛮漬け どっちが美味しいかな・・・?
また来シーズンおまちしています。

今年の檜原湖のワカサギは大きい(^^♪ (5〜8cm位ですが)
とは言ってもワカサギはもともと小さな魚 120匹位はいますよ!
唐揚げにして食べると満足感あり ほくほくして美味しい(^^♪

晴れたり時々雪降ったり今日 お客様釣れているかな・・・


今日は陽の光が陽まぶしい♬ そして穏やかで〜す。

ワカサギ釣りのテントも眩しい!

先週は毎日雪と風で荒れた裏磐梯でした
そんな中でスノーボード お疲れさまでした。
いつもありがとうございます(^^♪

最低気温マイナス20℃以下と極寒の裏磐梯でした
そんな中寒さに耐えての探鳥・・・寒い〜。

綺麗で〜す!こんな景色はなかなか見れません。がまんがまん


この実が(カンボク)大好きな鳥さんが(レンジャクさん)
上から順番に下りてきます カチカチに凍っているでしょうね。

寒さに耐えかねてカップ麺で身体を温め生き返った後
今日は冬鳥三昧です。ベニヒワくん可愛いですね(ボケボケ写真ですみません)

コガラさんの後姿がまた可愛い!
(我が家の玄関前・・・近かった(^^♪)

この成人の日の連休は風も無く穏やかで 子供たちも雪遊びに大満足
家族5人が入れそう〜中は広い! (お父さんおつかれさまでした)

昨日の昼頃から気温は上がり 屋根の凍った雪の塊が落ちたら危ない
自分も落ちたら危ない (命綱ついてます)


とっても仲の良い元気な兄弟で〜す。
「今日は最後の日なんだ 滑って帰りま〜す」
4日間毎日スキー場へ・・・元気だね〜 「疲れないよ!」


みんなとってもいい顔してるね
「8ねんのじんせいで 一ばんたしかった!」
嬉しい言葉聞けました。ありがとうございました。
また待っています。

雪遊びの後はゆっくり温まってね。


風は冷たいけれど今日も晴れ(^^♪