談のん暖日記 - 夏の遊びカテゴリのエントリ

遠い所は名古屋からこの日のために家族のみんなが集まりバーベキューです
去年はまだ外遊びは出来なかったけれど
今年はお姉ちゃんが弟くんの面倒を見てくれてますよ〜。
「大人の会から子供の会に年々変わってきています」と 皆さん嬉しそう〜。
またお待ちしています。


バス釣り大好きご家族です。
今年は師匠のお父さんを抜き
トップはお母さん ぼく お父さんの順 それもサイズも良いらしい。
桧原湖のバスは大きく育っているようです(^^♪
来年は、だれがトップかな・・・またお待ちしています。

一時間で採れたジュンサイ もうちょっと・・・欲しいなぁ
最初はなかなかつかめなくて摘めなかったが
だんだんコツがわかりおもしろくなってくる
でも一時間半もやっていると腰が痛い!ここらで限界
三杯酢やお吸い物でいただきます。夏ですね〜

アマゴイルリトンボ(モノサシトンボ科)

モノサシトンボ ♀(モノサシトンボ科)

エゾイトトンボ (イトトンボ科)

ハグロトンボ (カワトンボ科)

コサナエ(サナエトンボ科)

アキアカネ (トンボ科)
裏磐梯は湖沼や池沼や湿地が多く、トンボ類にとってはとっても棲みよい処
ジュンサイの花が咲き始めたレンゲ沼でトンボの観察
エゾイトトンボにオゼイトトンボ アマゴイルリトンボにモノサシトンボ等
何回も何回も観ないと区別がつきません・・・?
でも子供たちはきっと直ぐに分かっちゃうんでしょうね!
裏磐梯には、もちろんオニヤンマもいますよ〜。


裏磐梯が大好 キャンプ大好きながご家族です。
もう15年 以上になるでしょうか。夜は涼しい!グッスリです
「新潟県も大好きなんで〜す」
美味しい食事とお酒(もちろん福島の日本酒もです)
車を見かけるかもしれませんね

今日はそばの種蒔き作業。薄曇りなのでまだ良いかも・・・?
上から見た五色沼ガーデンファームは広いで〜す。
今年は豊作でありますように・・・11月の新蕎麦楽しみ(^^♪

小野川湖も見えます!
お疲れ様でした

「大っきいの釣れた〜」子供達の楽しそうな声がきこえてきます。
地元の小学生です。みんな夢中になってウチダザリガニ釣りをしているよ。
ちょっと隣と近すぎない。
ここに大きなウチダザリガニが居るのかな。

大きなウチダザリガニ釣れたね!

こちらも大きいぞ〜手を挟まれない様にしっかり持ってね。
楽しそう〜。雨降らないでよかってね。

この花背丈が2m近くもありとても目立ちます。
名前は「オオハナウド」せり科の植物で食べられるそうですが。
遠くから見ても奇麗な花です、
近くでよく見るととっても可愛い花 眺めていたいですね。


ここ二三日肌寒い日が続いたのですが今日は夏日の裏磐梯
ニッコウキスゲが咲き始めた雄国沼へ♬
今年はコバイケイソウも咲いていますよ〜。


アオジくん人も気にせず気持ちよさそうに鳴いています

ニッコウキスゲやトキソウ、サワラン等これから7月上旬まで楽しめます。

下山途中に何か餌をくわえたアカハラさんがお目見え(^^♪
暑い一日でしたが楽しくいい汗をかきました。

裏磐梯ウォーターパーク(ナチュラルビズ)さんのレセプションで
とっても美味しいステーキBBQをいただきました♬お肉の美味しさに(*_*)


カヌー体験も楽しいけれど
勇気を出してウェイクサーフィンも楽しそう


裏磐梯での夏の遊び場がまた一つ増えました。

大自然の中で思いっきり水遊びをした後には
少し贅沢にステーキBBQプランもいいですね。