夏の風物詩をもう一度

夏の風物詩であったジュンサイ摘み 近年は採る人が少なりジュンサイ沼は 寂しくなっているのです。 今日は地元の人達も体験してみよう〜という事で 参加したみなさん時々腰を伸ばしながら頑張っています。 この道OO年のプロの方が […]

続きを読む
ウチダザリガニ釣れたよ♪

釣れた〜(^^ 上からしっかり捕まえてね 上手い! 3年ぶりかな?元観光協会のお姉さん釣るコツも捕まえ方も思い出したようです。 この日はお客様になって楽しんでいましたね。 ぼくも可愛いウチダザリガニ釣れた〜 トップの方は […]

続きを読む
ジューンベリー

毎年こんなに実が付いていただろうか  雨の日も輝いている 色も形も可愛らしいジューンベリー お味は・・・? 期待しないで食べてみたら 甘い! 今は飾って楽しんでいます。 クレマチスは毎日の雨で少し元気がないみたい 明日は […]

続きを読む
談のん暖日記
雨の中の農作業

今日も一日中雨降り 畑の野菜もそろそろお日様がほしいころです 晴れそうにないので雨の中の作業です ハウスの中のキュウリはなんだか元気だ〜 露地の野菜はびしょ濡れ おまけに気温も低くて成長も足踏み状態のよう。 明日は雨上が […]

続きを読む
半夏祭り

おいしい高遠そばを食べながら、大内宿の半夏祭りを楽しむなんて なんと得した一日でありました。 またまた厄払いもしていただき 今年の後半期は良い事があるのでは・・・♬ でも一番得したことは 素朴でほのぼのとした […]

続きを読む
談のん暖日記
酸っぱいお土産と甘〜いお土産

今年も14Kの梅をお土産にいただき 梅干し 梅ジュースに今年は梅ジャム用にとそれぞれ分けてみました。 ピンクの鯛菓子を初めて見る人はおどろき(*_*) 「わ!大きい」「甘そう〜」と連発 食べたらなんと上品な和菓子にまたお […]

続きを読む
春から夏へ ここだ〜

桧原湖のバスとは15年間のお付き合い でも毎年シーズン初のバス釣りにワクワクドキドキだ〜。この時季君たちの居場所は・・・? 暫く檜原湖を探り どうやらこの辺が・・・ おっと!ここですか?どうも3〜5mの深さが居心地良さそ […]

続きを読む
談のん暖日記
雄国沼花山歩

雄国沼のニッコウキスゲは見頃を迎えています。 蕾まだまだ付いているのでご安心! 湿原にはタテヤマリンドウ、トキソウ、サワラン、ツルコケモモ・・・ 可愛い小さな花がいろいろ咲いているのでゆっくりと見落とさないように! 何処 […]

続きを読む
男達の贅沢な一時

美味しい食べ物と美味い酒  そして大切な道具がいっぱい詰まった車 毎年この時季恒例の男達だけの贅沢な遊びの一時です。 バス釣りの後はバーベキュー これまた手際よく 時折なんとも楽しい声が聞こえて来るのも心地いいものです。 […]

続きを読む
大満足の檜原湖バス釣り

尼崎から700K 今年も檜原湖のバス釣りに 強風の日は何日かあったものの 20日間雨も降らず 毎日磐梯山を眺めながらの充実した日を過ごされたようです。 なんと最終日には、ビッグサイズのラージマウスを釣り大満足です! ちな […]

続きを読む