2021年10月31日
カメラマンがどこの沼にも大勢います。 私もカメラを持って曽原湖までの散歩。 シラサギも皆さんにサービスしてくれているようですね・・・。 今年はお天気も良く穏やかな日が続いている。もう少し紅葉は楽しめます。
2021年10月27日
なんだか今年の紅葉は赤が奇麗に出ない様な・・・?よく耳にします。 でも2日前に霜が降り漸く色付きも進んみ奇麗になってきましたよ。 とても短な時ですが奇麗です(^^♪
2021年10月24日
曲沢沼の紅葉が奇麗になって来ています。見頃はもう少しかな・・・? ヒトツバカエデは見事な色に・・・左のオオカメノキも良い時です! 賑わう曲沢沼から外れるとオオアカゲラが「コンコンコン」と一心不乱に採餌中
2021年10月21日
磐梯山の頭は雲に隠れて見えないけれど 間違いなく初冠雪(^^♪ ヒトツバカエデ 明日は黄色一色かな? 冷たい雨と風で気温も下がり 曲沢沼の樹々の葉が色付き始めてきてます。 明日は霜が降りるのでしょうか? 昨日は、雨と風 […]
2021年10月14日
この巣からは無事に小鳥は巣立ったのでしょうか? あまりにも近くちょっと心配に・・・どの子?メジロ? 葉も大分落ちてスッキリし小鳥も探し易くなったはずなのに 冬鳥はまだの様でした。でも晴れて気分は最高🎵
2021年10月11日
最初に色付き始めるウルシの木 曲沢沼のヤマウルシとツタウルシが鮮やかな紅に色付き始めました 曲沢沼にはヒドリガモ カルガモ等が・・・ 親子でしょうか?
2021年9月28日
曲沢沼の、2回目コカナダモ防除作業が行われました。すごい量のコカナダモです。 作業の皆さまありがとうございました。 綺麗になった曲沢沼の紅葉が楽しみ(^^♪
2021年9月26日
ヤマウルシ ツタウルシから色付き始めています。 まるでミニキウイフルーツ・・・サルナシです。 散歩道には山の美味しいものがいっぱい! 動物たちも喜んでいるでしょう〜
2021年9月26日
アサギマダラはこれから遠い遠い南の方への旅支度ですね
2021年9月11日
アジサイの花で作ったレイを頂きました(^^♪ 裏磐梯のアジサシはまだ生き生きとしてる 生花で作ったレイは使い終えたら 土に還すのだそうです。 わたしは、そっと乾燥させてリースにしようかな〜(^^♪