談のん暖日記
安くておいしい野菜ありがとうございました。

いつもお世話になっている直売所 今年の営業は今日までとのこと お疲れ様でした。おいしい野菜ありがとう 裏磐梯の特産「花豆」を最後に買い物は終わりでしょうか。 煮豆にしたり、トマト煮にしとてもおいしく食べてます。今年は猛暑 […]

続きを読む
談のん暖日記
雨で葉が輝きをまして・・・

落葉も進み奥の木々まで見え明るく、また雨で葉がしっとりとし輝きをましてとても綺麗な紅葉でした。ここで撮っているカメラマンの写真はさぞかし素晴らしいことでしょう。

続きを読む
談のん暖日記
穏やかな朝で安心!

季節外れの台風14号 風で葉が落ちてしまうのではと心配したが影響も無く 安心。曲沢沼は穏やかで綺麗な朝を迎えました・・・。 周辺の紅葉もそろそろ見ごろからカラマツの黄葉に移り変わります。 これも楽しみです。 風も無く薪ス […]

続きを読む
談のん暖日記
秋も深まりちょっと模様替え

パッチワークで談暖暖のタペストリーなどを作ってくれてる友人より、 今回もとてもありがたくいただきました。 古い留袖が座布団に甦る 古布や旅先で買った思い出の布がこんな素敵なタペストリーになって私の手元に。秋も深まり部屋の […]

続きを読む
談のん暖日記
ちょっと早い冬景色に震えながら喜ぶカメラマン

裏磐梯も雪が降り紅葉の写真が雪景色に変わり震えながらの撮影 この雪景色も太陽の日が当たるとあっという間に消えてしまいました・・・ 二日前の曲沢沼 日曜日に雨が降りもみじの葉もひときわ輝きを見せていました。

続きを読む
談のん暖日記
原木なめこの保存

原木なめこは今が旬というか今しか採れない。大きななめこに落ち葉がペッタリ、ぬるま湯で洗い水気を切り醤油と酒でさっと煮て瓶詰めにし保存。 大根おろし、蕎麦やうどんに掛けて。長く楽しめとっても便利でおいしい。

続きを読む
談のん暖日記
薪積みで一汗!

まだ暖かいなと思いのんびりしていると、裏磐梯の冬は駆け足でやってくる。 お天気の良い時にせっせと薪の準備です。 積み上げられた薪は綺麗、炎も綺麗で身体に優しく気持ちの良い暖かさです。

続きを読む
談のん暖日記
今年のサルナシ収穫はこれだけ・・・?

楽しみに待ってた我が家の「サルナシ」今年は不作です!毎年たくさんの実を付けジャムやジュースにしてたのに残念。「ズミ」の実もまったく付いていません。去年はどっさり採れたのにこれも残念。 どんぐり、ブナの実、山葡萄等山の実は […]

続きを読む
談のん暖日記
ちょっと雨降りだけどデコ平〜早稲沢探勝路いってきたよ!

のん、にこ これからデコ平湿原〜早稲沢探勝路行ってきま〜す。 湿原でおやつを食べパワーアップ 百貫清水の水をおみやげにもって行くよ。 途中にいろんな「きのこ」があったよ、「なめこ」かな? 布滝に着きました。のん、にこは元 […]

続きを読む
談のん暖日記
たっぷりきのこ汁

恒例のお客様感謝デーに2,5mの大鍋で作る「きのこ汁」毎年楽しみ。 今年はきのこが豊作!たっぷりきのこ汁でとっても美味しくいただきました。 こんなにたくのイワナをつかみ取り 夕食に塩焼きとムニエルでこれまた美味しくいただ […]

続きを読む