談のん暖日記
窓際からの「シメ」ですが・・・?
2010年4月12日
今日は朝から冷たい雨が降りつづいています。そんな中いらんな野鳥が何を啄ばんでいるのか一生懸命に腹ごしらえ。 この写真では分からないのですが「シメ」の食事中です・・・?
松の実を食用にするには大変!
2010年4月9日
先日お客様から朝鮮五葉松の松ぼっくりをいただき乾燥させています。 栄養たっぷりの松の実がぎっしりとつまっています。 一個の松ぼっくりから大きな種がこんなに沢山取れました。 一緒に送っていただいた煎りようの網。これで煎り種 […]
おすすめの一品 ふきのとうの煮浸し
2010年4月8日
ふきのとうは「ふきみそ」「天ぷら」が定番料理でしたが、昨夜ご馳走になった一品。春の味覚「くきな」と「ふきのとう」の煮浸し。今回は蟹が入り贅沢煮浸しです。とっても美味しくいただきました。
ようやく「ふきのとう」が・・・・。
2010年4月6日
4月に入り雪解けもすすみ、裏磐梯はようやく「ふきのとう」が出始めました。1週間〜10日後は周辺に沢山出るのではと・・・。たのしみです。 今日は初物をふき味噌にしてみました。ご飯がおいしくてつい食べ過ぎてしまいます!
しゅんちゃん作 小物
2010年4月5日
談のん暖のペーパーホルダもしゅんちゃん作です。木の温もりっていいですよね。(ブラックウオールナット) こちらはハンガー掛け。(ブラックチェリー)木の色がとてもきれい。
栗の木で出来た棚完成!
2010年4月4日
約一ヵ月半かけた大きな栗の木の棚。 若い家具職人 今井俊介です。「しゅんちゃん お疲れ様でした。」 談のん暖 新しい受付の建物ももう少しで完成。 この棚に食器を入れるのが楽しみです!