談のん暖日記

談のん暖日記
今年のサルナシ収穫はこれだけ・・・?

楽しみに待ってた我が家の「サルナシ」今年は不作です!毎年たくさんの実を付けジャムやジュースにしてたのに残念。「ズミ」の実もまったく付いていません。去年はどっさり採れたのにこれも残念。 どんぐり、ブナの実、山葡萄等山の実は […]

続きを読む
談のん暖日記
ちょっと雨降りだけどデコ平〜早稲沢探勝路いってきたよ!

のん、にこ これからデコ平湿原〜早稲沢探勝路行ってきま〜す。 湿原でおやつを食べパワーアップ 百貫清水の水をおみやげにもって行くよ。 途中にいろんな「きのこ」があったよ、「なめこ」かな? 布滝に着きました。のん、にこは元 […]

続きを読む
談のん暖日記
たっぷりきのこ汁

恒例のお客様感謝デーに2,5mの大鍋で作る「きのこ汁」毎年楽しみ。 今年はきのこが豊作!たっぷりきのこ汁でとっても美味しくいただきました。 こんなにたくのイワナをつかみ取り 夕食に塩焼きとムニエルでこれまた美味しくいただ […]

続きを読む
談のん暖日記
春・夏・秋 バスツ釣り最高でした・・・。

遠く兵庫県から車でビュ〜ン  5月から10月に桧原湖に5回もバス釣りに。退職祝いに桧原湖でバス釣りを満喫です。 「スモールバス たまりませ!」「桧原湖 たまりませ!」「最高に楽しく幸せでした」と。我々も嬉しいですね。 こ […]

続きを読む
談のん暖日記
散歩道の紅葉楽しむ

散歩道の曲沢沼の紅葉 一日一日と色付き変化していってます。 ゴールド色に輝くのはもう少し先の20日頃でしょうか・・・。 今の見ごろは、浄土平、デコ平湿原です。

続きを読む
談のん暖日記
匠の森 ものづくりどんぐり坊やで

裏磐梯秋まつりが10月11日まで毎日いろんなイベントをやっています。 匠の森 ものづくりでどんぐり坊やで作るクラフトに参加し ちょっとしたアイディアで可愛いオブジェを作りを楽しんできました。 これから連休にかけていろんな […]

続きを読む
談のん暖日記
直売所の高原野菜

最近我が家の食卓よくにお出ましする ピーマン?パプリカ?直売所に売ってます。ピーマンより肉厚で少し辛い。パプリカより安く、甘さ色はパプリカに近い。さっと炙りマリネにし頂いた山羊のチーズを添えて、美味しくいただきました。 […]

続きを読む
談のん暖日記
サルナシの実は不作かな・・・?

毎年たくさんの実を付けるサルナシ 実は大きく立派のようですが今年は 実があまり見当たらないのです。葉の茂りすぎなのでしょうか。 収穫にはまだ早いが楽しみ。でも野鳥に先取りされることもよくあります。 可愛らしい姫りんごの実 […]

続きを読む
談のん暖日記
アザミの花かな?と思ったら。

いつもの散歩道 アザミかな?いえ、ちょっと違う花の様です。 暗い写真でよく解りませんね。明日は晴れそうなのでもう一度見てみます。 カラマツ林のツタウルシの紅葉はもう少し後。ゴマナがこんもり可愛い!

続きを読む
談のん暖日記
秋の楽しみ高原野菜

今年の紅葉は少し遅れているようですが、裏磐梯の秋のもう一つの楽しみ高原野菜。これらの野菜は平均単価100円位と新鮮で安くて美味しい! あちらこちらに直売所がありますよ。 生産者のおばちゃん達との会話も楽しい・・・! お勧 […]

続きを読む