談のん暖日記
しっかり防寒してバーベキュー!
今日の日中はポカポカ小春日和。裏磐梯が大好きで、よく「談のん暖」を利用して下さるお客様。「車で裏磐梯に向かい近くなるにつれストレスが無くなってくるんです。」と・・・。 ベランダでのんびりバーベキューです!良い時を過ご […]
壁と床のメンテナンスようやく終了!
壁と床の塗り替えです!思いのほか日数が掛かりました。 大掃除も一挙に。ようやく終わり、のんびり薪ストーブの暖かさを楽しんでもらえたら・・・・うれしいです。
こんな朝が三日も続きました♪
朝起きると一面真っ白 気温は−1〜−3度位寒いけれどもとても綺麗です。こんな朝が3日も続きました。でも昼間は暖かく11月この時季得した気分がします。 霧がまるで雲海のようです。桧原湖の上でしょうか? 8時頃には消えてしま […]
身近な飾りでリース作り
とても親切なお宅で蔓を持ってリース作り 飾りは松ぼっくり、ハンノキの実、どんぐり、胡桃、バラの実等を用意して頂きありがたい。ウバユリの実も裂けて花のよう 自然の物ばかりで素朴で温かい感じがする。 2個も作らせていただき、 […]
ゴジュウカラは撮れたかな・・・
昨日の天気は晴れ! ゴジュウカラがカラマツの幹に気持ち良さそうに遊んでいる。写真を撮ろうとしたがやはりそう簡単にはいかない様・・・ 今日の天気は・・・。寒くて野鳥も観えなくひっそりです。
ウチダザリガニの釣りおさめ
今年の5月GWからウチダザリガニを釣ったり網で獲ったり子ども達は楽しんでいました。昨日の気温2〜3度でしょうか?「獲って食べたい!」 なんとか4匹釣り塩茹でにし硬い爪もきれいに食べ満足そう。 また来年のお楽しみ。 今シー […]
新潟の郷土料理「かきあえなます」
新潟では、この時季食用菊「かきのもと」がよくおひたしや酢の物にし食卓にでてきます。「かきのもと」をたくさん貰ったので新潟の郷土料「かきあえなます」(かきのもと、レンコン、椎茸、油揚げ、こんにゃく等をくるみとゴマの甘酢和え […]
桧原湖凍るまで待てない!ワカサギ釣り
桧原湖のワカサギ釣り11月1日解禁に、今の釣りは湖に浮かぶドーム船でのワカサギ釣り。釣れている様です。 氷上での釣りはもう少し先のおたのしみ。例年1月中頃に凍り始めます。
伝統工芸 漆器に触れオリジナル漆器完成♪
[ 会津の伝統工芸 漆の器に蒔絵体験 講師は漆芸家の 角田 純一先生 漆で絵を描くなんて出来るのか心配です。 こちらは、今朝出会ったカモシカと磐梯山 小さな皿に大自然が・・・。 漆で描いた後に金粉を載せとても豪華に、絵 […]