野鳥
そろそろ北へ帰りま〜す
猪苗代湖の白鳥たちもう少し遊んでから帰ろう〜 とても楽しませてくれたウソもそろそろ帰るころでしょうか アトリの大群は裏磐梯に集結してから・・・? 何百羽いるのでしょうか すごい数です! この子たちは裏磐梯に一年中います […]
松ぼっくりを抱えるイスカくん
今日はスーパー探鳥主婦〇〇さんと一緒に五色沼周辺の探鳥にいってきました イカルくんウソさんイスカくんたちに会えたらいいな〜 ザクザク足音気になるけれど穴にはまったら大変スノーシューを履いて出発です 歩き始めてすぐに「い […]
チュイ〜ン ようやくベニヒワに
ベニヒワにマヒワ、時々ウソも聞こえてきます チュイ〜ン ヒッホホ フィ? ハンノキについていると言うより ぶらさがって必死に種子を食べています! 少し高すぎてどの子を撮ろうかなかなか定まりません 雄のベニヒワがいますね […]
一本のカンボクの木に何羽のレンジャク?
今日は朝から 今確率の高いベニヒワの探鳥に ところがベニヒワにも会えないし 他の小鳥たちも姿を見せてくれません。 ベニヒワは諦め 残り少ないカンボクの実を食べにくるレンジャクを探しに移動です いましたよ それもすごい数 […]
野鳥たちのレストラン
野鳥たちにとっては今年の裏磐梯はおいしい食べ物がたくさんあります 赤い実のカンボクやツルウメモドキの実を食べに集まるレンジャクの群れを探索していたら ウソ発見 何とか撮影できたかな・・・?雄と雌 久しぶりにオオマシコに会 […]
マイナス18°の散歩道
今朝もキラキラ輝きとてもきれいな朝 気温はマイナス18°です 寒さを越え痛い 鼻がいたい! 散歩道 日陰での10秒以上の立ち話は禁物です 身体が凍ってしまうよ・・・挨拶もそこそこにすませ せっせと歩いて体温を上げなければ […]
初探鳥会はヒレンジャク三昧
ヤドリギにカンボク、ツルウメモドキとヒレンジャクの好物の実に群れです 気温はー10度 寒くて手がかじかみカメラのシャッターが何だか押せない 少しずつ近づきヒレンジャクの食事中を楽しませてもらいました 途中ヒヨドリがちょっ […]