談のん暖日記 - 202104のエントリ

今年のゼンマイは太くて柔らかそう(^^♪ 良いタイミングで収穫出来ました。

クレソン アケビの蔓 行者ニンニクと山の春の恵みを
ご近所さんから頂いちゃいましたぁ〜。
お客様からは手作り七味を添えてレンコンの油いためを。
どれも春の香りいっぱい。ごちそうさまでした。

曲澤沼の桜も例年より10日以上早い開花です でも今朝は氷点下。

桜の花も長く楽しめるかな?

タムシバもこれから開花

キビタキ君も寒くてビックリ!隠れてますよ。

この時季の五色沼探勝路の沼はみな雪解け水をたたえて水の色は美しい・・・。

ゆっくり時間をかけて漸く咲き始めた小さな植物を探してみました。
ニワトコのなんとも可愛らしい葉痕 誰かに似ている?

エンレイソウ まだ土から出たばかりで葉が開いていません。

ヒメイチゲ キクザキイチゲの五分の一以下 花は小指の爪の半分?

見逃しそうなほど小さな花 ツノハシバミ

地味な花の色で小さな ウスバサイシン

一番目立ってた ヒメアオキ
コーヒーの実に似てませんか?おいしそう〜

この時季に雪が降る事はよくあること
でも今年は暖かい日が続き植物も鳥達も油断してました〜もちろん私達も

一時間ほど前には見えてたのに・・・何処に種があるの?
